2017年1月31日火曜日

昨日の夕刻からパラパラしていたのですが、昨夜からはしっかりと降り出して、今朝はD1全線が雪の中です。
現在の気温は-8℃。そこそこの気温ですが、終日雪が降りそうです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
今日は乗り合わせなのでいいんだが、明日は車で来なきゃいけない。運転は嫌いじゃないからいいんだが、雪道となると終始緊張するから疲れるのだな。

会社に入った頃、ラリーのまねごとをしていた。今のラリー車のように四駆ではない。FFだった。なんでこんな車を選んだのか。(笑

だから、雪道で後輪が滑る(ドリフト)のは大好きだったりする。それでも公道でそんな真似はできないので、しごく安全に運転するのだが、遊びで滑る感覚が分かっていると、公道で滑った時に立て直すのはたやすい。

何度もブログで書いている通り、チェコでは11月から3月までの間は冬タイヤの装着が義務付けられている。これは良い制度だと思う。おかげで先行車がスタックすることもなく、自分の車も滑ることもなく運転できる。

日本だとどうだろう。雪国では問題ないんだろうけど、都市部では冬タイヤをつけることすらしていないから、一旦積雪があると、とんでもない渋滞に陥る。これは自分の車に冬タイヤがついていたとしても回避はできない。先行している車が車線をふさいでしまうからね。坂を登れずに立ち往生ってことも多い。

最近では、冬タイヤのレンタル屋ができたと聞く。これいいね。

チェコの冬は寒くて大変なんだが、それなりに生活できている。日本よりも快適じゃないか!と思うことも多い。

アパートの周辺、いつもは降雪のあとは5時頃から歩く道の除雪をやってくれるんだが、今朝はその音が聞こえなかった。ベランダから覗いてみると、道はまだしっかりと雪。なので、今日はチェコに来て初めてスノーシューズを履いて出勤した。日本で買ってきたのに、一度も使っていなかった。(笑
プラハ6区では5cmほどの積雪

マロストランスカ辺りでは数センチ

フンポ村は10cmほど

2017年1月30日月曜日

寒かった週末

今日は晴れています。晴れているから寒いです。今朝のフンポ村は-12℃。最高気温でも-4℃と相変わらず真冬日が続いています。今週はプラス気温の日もあるようです。
今朝アパートの建物入口がまた凍ってました。プラハでは-11℃。どこも寒いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、週末の振り返り。

天気予報では、少しくらい晴れる.....となっていたんだが、ずーっと曇り。日曜日の夕刻になってやっと陽が差してきた。パラパラと雪も舞っている。こんな時には外に出たくないのだ。
もうすぐ2月になるので、そろそろ打ちっ放しでも行って、ゴルフを始動しようかと思っていたのだが。

結局、いつもにも増して怠惰な週末となった。

先週、トラスロッドを調整したギターネックなんだが、一週間放置してどうなっているのか楽しみだった。この一週間は一切加湿はしていない。

土曜日に洗濯機を回しながら、試し弾きをするが、2弦はOKなんだが、1弦にすこーしバズりが出る。許容範囲かもしれんが、どうも気になってしかたがない。なので、レンチを持ち出してあと15度ほど回してみた。これでしばらく様子を見ることにしよう。

一通り弾いたあと、ちょっと新しい曲をやりたくなった。選んだのは岸部さんの『奇跡の山』。これはNHKで放映された富士山のドキュメント用に作曲された曲だ。Youtubeでは海外を含めてたくさんの方がアップされているほど、メジャーな曲だ。

ところが、いきなり運指で詰まった。(笑 ちょっと複雑なセーハなので、指がそこへ行かないのだ。Youtubeで本人やコピーされている方を参考に観たんだけど、やっぱりセーハ。他の選択肢はないようだ。これは慣れるしかないな.....と練習。いや、セーハができないわけじゃないんだよ。中指・薬指・小指の置き方が今までにない位置関係だから。

練習に疲れるとDVD鑑賞。昨日はハウルの動く城を観た。

さすがに部屋に居るのも飽きてきたので、日曜日の夕食は桂へ食べに行った。寒いし日曜日だから、きっと人は少ないだろう。だから知り合いに会う確率も低いハズ。その通りだった。(笑

出かけたのは、無性にカレーが食べたくなったからだ。
着いてすぐに『味噌カツ』やら『味噌煮込み』を食べたい.....と言ってみたが却下された。(笑
それでも折角来たんだから、食べたいものを欲張ってみることにした。

食べたいもの、カレーライス・かつ丼・チャーハン。
こいつらをイッショクタにしたインディアン・かつカレーを注文した。(笑 これは裏メニューなんだが、超高カロリー。これで今週の通勤体力を養うのだ。

2017年1月27日金曜日

ギターの材料

昨日は午後から晴れてきましたが、今日は朝から快晴です。日の出も7時前になり、プラハの郊外に差し掛かる事には、朝焼けが見えるようになりました。今朝のフンポ村は-7℃、最高気温は-3℃の予想。一時の寒気は去っています。この週末は比較的暖かくなりそうです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、ギターの材料のお話です。

しばらく前から日本でも騒がれていますが、ローズウッド(紫檀)がワシントン条約(CITES)の取引制限になった。今年の1月2日から。

ローズウッドってのは、ギターのサイド・バックの材料として最も使われている。硬い木で音のはね返りがいいからだ。

以前はブラジル産のローズウッド(ハカランダ=Jacaranda)が規制対象だった。だからこの材料を使ったギターはとんでもない価格なんだ。ちなみに、マーチンD-45(最高峰のキラキラギターね)を例にとって価格をみてみると、

①インディアン・ローズ+シトカ・スプルース 約70万円
インディアン・ローズ+アディロンダック・スプルース 約100万円
③マダガスカル・ローズ+アディロンダック・スプルース 約140万円
④ハカランダ+アディロンダック・スプルース 約200万円
※いずれもイシバシ楽器のサイトで調査(造りも違うので、あくまで参考価格)

この価格からすると、同じトップ材であればサイド・バックの差はほぼ100万円(②と④の差)ってことになる。

ちなみに、マーチン社のギターでは1969年以前のモデルはハカランダを使用しているが、材料の枯渇のためにインディアンローズに変更されたもの。最近になって、マダガスカル・ローズがハカランダの音響特性に近いということで注目されていた。それでも差額はなんと40万円。

ローズウッド全体が規制されると、一様に価格が高騰することは間違いないな。メーカーも便乗して値上げするだろうからね。(在庫はたっぷりあるのに....)

僕がフォルヒを発注したのは2年半前。サイド・バック材はマダガスカル・ローズをおごった。日本で購入すると、マダガスカル・ローズのオプションはプラス185,000円。え~っ、いいギターが一本買えるじゃん.....ってな価格だ。マーチンに比べれば半値以下だけど。更にトップ材はアディロンダック・スプルースにしたので、更に8万円の追加だ。

こんな仕様のギターはそろそろ買えなくなるな。
それでもギターメーカーは最適な音響素材のローズウッドを使わざるを得ない。それを売らないと会社が生き残れないからね。これを客が負担するのか、メーカーがうまい抜け道を探し出すのか。ちょっと注目しておきたいところだ。

もう一つ、ワシントン条約で苦労する楽器に二胡がある。中国のバイオリンみたいな楽器なんだが、人の声に最も近い楽器と言われている。そのビブラートの美しさに魅了されて練習したのだ。

この二胡、ギターでいうトップにはニシキヘビの皮が使われている。これが規制対象なんだ。空港の税関には時折持ち込み禁止対象として展示されていることがある。大きいうろこの厚い皮でつくられた二胡はやっぱり高価だ。もちろんサイド・バックにあたる木材も紫檀(ローズウッド)・紅木(マホガニー)を使っていれば、ずいぶん値がはる。そういえば、駒にも紫檀を使ったりするな。

楽器に関しても世知辛い世の中になってきた。種を絶滅から守るのは必要なんだが、何かうまい方法はないものだろうか。

さて、週末になりましたね。良い週末をお過ごしください。

2017年1月26日木曜日

やっと運転免許ゲット!

今朝のフンポ村は-3℃。曇っております。プラハでは0℃だったので、地域差はいつもこれくらいです。晴れの予報なのに、曇り空が続いています。雪じゃないだけマシなんですが、晴れてほしいもんです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、昨日は内務省へ行って、Bio metric cardの再発行申請。場所は昨日のブログに掲載した通りの面倒なところだったんだが、仮の事務所の割にはちゃんとしてた。

1月だからなのか、ビザの更新のために来ている人が大量に。受付番号は719番。これで14時前の話。いったい何人が訪れているのだろうか。やっているおばちゃんたちも大変だな。

アポは14:00なので、少し前に車で行ってアシスタントと落ち合った。周りは駐禁なんだけど、細い道なのでここは勝負して路駐した。

受付は機械で行う。事前に予約してあるので、自分の名前を探して受付番号札を発行する。待つこと40分。やっと自分の番号が表示された。番号は逐一モニターに表示されるのだが、これを見て一喜一憂する。まるでビンゴをやっているようだった。(笑

担当してくれたのは結構年配のおばちゃん。やさしかった。いつもは両手の人差し指だけをスキャンして終わるのだが、うまくスキャンできなかったらしく、結局全部の指をスキャンした。それ以外は問題なく終わり、いくつかの書類に署名して提出した。受取りは2月20日の14:20。たくさん人が来ていた割には早いではないか。チェコはのんびりしたイメージがあるんだが、意外ときっちりやってくれるね。

内務省が終わったら、その足でアシスタントと共に免許センターへ向かった。車で行って良かった。約30分ほどで到着したんだが、バス・トラム・地下鉄を使ってこようと思うと、1時間近くかかりそうだ。

ここでも受付けは機械で。内務省もそうなんだが、この機械、チェコ語しか表示されていない。内務省なんて外国人が多いのに、言語が選択できない。もう一歩だな。

待つこと10分ほどで番号がモニターに表示された。番号と同時に窓口の番号も表示されるから、その窓口へ行く。ちょっときつそうなおばちゃん。

今ごろ気づいたんだが、役所の窓口で男性職員に会ったことがない。なんでだろうね。

無事、正規の運転免許証が発行された。これで2月にBio metric cardが発行されれば、二度目の紛失騒ぎにもやっと終止符が打てる。それでも三ヶ月掛かっていないから、早いといえば早いのだろう。

2017年1月25日水曜日

内務省出頭

晴れるんじゃなかったの?プラハでも朝から雪が舞っていました。フンポ村でも同じ。D1全線で雪がパラパラしております。現在の気温は-6℃。比較的暖かいです。今週一杯は晴れて気温もあまり下がらないようです。来週はなんとプラスの気温になる日も出て来そうです。いよいよゴルフができるんじゃないか?(笑
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
すられた財布の後始末を淡々と続けている。

今日は午後から内務省に出頭して、Bio metric card再発行の手続きだ。問題は内務省の場所。

以前はコニェヴォヴァ(Koněvova)通りの不便な所だった。地下鉄から遠いし、トラムからも遠い。この通りにはバスしか走っていない。場所はこちら。ところが、どんな理由か知らんが、仮事務所に移動しているという。

その場所はプラハ6区のこちら。アパートからは近いのだが、もっと不便な所になった。アパートからは空港行きのバス一本で行けるのだが、乗ったことのない路線はなんか不安だ。

14:00の予約なので、アシスタントとは13:50に待ち合わせだ。会社から車で行った方が便利そうだ。

その後、アシスタントにも同行してもらって、正規の運転免許証を受け取りに行く。これはヴィシェフラッド(Vyšehrad)にあるから、やっぱり車の方が便利だ。場所はこちら

先週、やっと給油カードが届いた。それまではクレジットカードで支払って、会社で精算するという面倒なことを続けていたから、やっと楽になった。前回はほんの数日で届いたのだが、今回は一ヶ月近くかかっている。いったいどうしたんだ?

当面、出国する予定もないので、IDカードの取得ものんびりしたもんだ。慌てずチェコ時間に沿ってやっている。前回の神隠し騒ぎの時は、中国の出張を控えていたので真剣だった。出発の二日前に入手できたのはラッキーだった。

さて、今日は午前中仕事をして、お昼ご飯を食べたら出かけよう。

2017年1月24日火曜日

早春!ボウリング大会

今朝の気温は-7℃で曇っています。プラハではダイヤモンドダストが舞ってました。霧雨かもしれんけど。明日からは少し天気も回復してくるようですが、気温は相変わらず低いまんまです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
土曜日は日本人会のボウリング大会だった。昨年はひょんなことから幹事会社でありながら優勝してしまった。今年は連覇はしない.....と心に誓って出かけた。(笑

早春ボウリング大会なのだ。外は零下なのに。(笑

場所はショッピングモールMetropoleにあるBest Bowling。ここは12レーンあるプラハ最大のボウリング場だ。(笑 募集は24チーム。前半と後半に分けてやらなくちゃいけない。どっちになっても待ち時間が多いのだ。
幸い、後半になったので、出動もゆっくりでいいのか?と思ってたら、優勝カップ返還の儀式があるので、開会式には間に合うように来い....とお達しが来た。

結局2時間ほど待って大会に臨んだ。

前日の金曜日、同じボウリング場で練習をしたのだ。前回の練習の時は神経痛で満足に投げられなかった。だからちょっと調子を取り戻しておこうと思った訳だ。

受付へ行ったら、予約したレーンと違うところをあてがわれた。既に数組が投げ始めていたから、無駄な抵抗は止めた。が、隣のレーンで投げていたのは競合D社のチームだった。昨年はこのチームに1ピンの僅差で勝ってしまったのだ。勝つつもりはなかったのに。(笑

それもあって、今年は絶対に勝たないと心に誓っているのだが、マイボールである以上、おかしなスコアは出せんでしょ。だから練習に行ったのですわ。

ところが、外側も内側も使えない、えらく複雑なオイルだったので、悩んでいる内に120アベで終わってしまった。暗雲が垂れ込めてきたぞ。(笑

まあ、楽しんでやれればいいんだけどね。

結果は2ゲームを150アベで乗り切り。チームは着外で予定通り勝たずに済んだ。めでたい。
優勝は先のD社。リベレッツから遠征してきた甲斐がありましたね。おめでとうございます。

もう少し、定期的に練習しないとダメだな。オイルが全く読めない。分かった時点では時すでに遅い。

2017年1月23日月曜日

ネック反り調整

マイナス二桁の寒気も去って、今朝のフンポ村は-6℃。体感温度は-12℃らしいんですが、これで暖かく感じるようでは既に日本人離れしてます。来週にかけては、比較的穏やかな天気になりそうです。-1℃なんかだと、ゴルフやれそうじゃん.....と思ってしまう自分が怖い。(笑
相変わらずの真冬日だけど、安定してます
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、加湿器のある寝室に保管して一週間が経った。とても50%の湿度まで持って行くチカラのない加湿器なので、さほど期待してはいなかったんだが、案の定ネックは逆ゾリのまんまだった。

ただこの逆ゾリ、ネックをじっくり見ても分からないんだよね。ほぼほぼ真っ直ぐに見えてる。それでもバズが出ている以上は、ネックかフレットに原因がある。フレットは全部見てみたが、浮きはない。ということは、ほぼネックの逆ゾリに間違いなかろう.....と診断したのだ。

一旦、全ての絃を緩めておいて、付属の六角レンチでトラスロッドを反時計回りに回す。もちろん、順ゾリの場合は時計回りね。

少しづつ回して様子を見ようと、約30度ほど回してみた。再び弦を張ってチューニング。果たしてバズりは消えるのか?

バズりは止まったんだが、1弦と2弦だけなにやら甲高い変な音がする。

おかしいと思って、別の指で弾いたら普通の音だった。ははぁ、爪の問題だわ。
ガラスのネイルファイルできっちり角をとって、まあるく成形したら、きっちり音が戻った。これで大丈夫だ。

1弦にはわずかにバズりが残るが、これは許容範囲だ。しばらく置いておけばもう少し動くかもしれないしね。

湿度の高い日本では、一般的に順ゾリ方向にネックが動くのだが、年間を通して乾燥している地域では逆ゾリが起こる。これは購入直後に気付いていたので、チェコでは一切弦を緩めていなかった。それでも逆ゾリは起きた。さて、これからどう保管しようか、迷うところだな。

久しぶりにまともな音に戻ったので、日曜日はひたすら弾きまくった。といっても、さほどレパートリーが多い訳でもないので、繰り返しの練習なんだけどね。『不思議な丘の石』もほぼほぼ形になった。あとは仕上げだ。

2017年1月20日金曜日

ボウリング

相変わらずよく冷え込んでいます。今朝のフンポ村は-15℃。昨日よりはいいのですが、スタッフの家では-19℃だったとか。今日は最高でも-6℃。明日からは少し暖かくなってくるようですが、まだまだ真冬日は続きます。
アパート出口。建物の中が凍ってる。

会社のカーブミラーも凍る。

風がないのが救い。晴れていれば気持ちいい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、明日は日本人会のボウリング大会。まあ、親睦を深めて楽しむための大会だから、ムキになって投げる必要もないのだが、そこは昨年の覇者、みっともないスコアは出せないのだな。

この大会は4人でのチーム戦だから、総合力でどうなるか?ってのが肝心だ。昨年はたまたまスコアが良かっただけ。2位のチームとはなんと1ピンの僅差だった。
2位のチームはこの大会のためにかなり練習を積んだらしい。そんなところから優勝をかっさらってしまった訳だ。ここ、お客さんだし。しかも昨年は幹事会社だった。なんたる失態!(笑

だから、今年は勝つつもりはない。そこそこ楽しめればいいと思っている。が、個人戦では一度優勝したいと思ってる。

一昨年の大会のあと、ご近所の方からボールの購入を勧められた。ボウリングは嫌いじゃない。っていうか、昔はかなり入れ込んでいた。なにせ第一次ボウリングブームにドはまりなのだから。で、ボールと靴を購入したのだった。バッグも入れて6千コルナくらいだった。
日本だと定価46,000円だと。

冬場はゴルフができないので、運動にはちょうどいい。が、やり始めると奥が深いんだな。

最近はローダウンという投げ方が流行っているらしいことをネットで知った。アメリカのボウラーの投げ方だ。試してみたけど、難しくて簡単にはできない。僕はと言えば、昔ながらのリフト&ターン。それなりにフックも出るし、ストライクもとれるが、ローダウンに比べると迫力がないわ。

ボールのカバー素材もずいぶん変わった。昔はポリエステル。今では油上でグリップさせるための素材に変わってきている。上のボールもリアクティブ・パールと呼ばれているグリップしやすい素材が使われている。

それでも、レーンの油が多いとあまり曲がってくれないから、プロショップに研磨用のペーパーとクリーナーを発注しておいた。プロショップのオッサンは18時までしかいないらしいから、受付に預けておいてもらうことにした。合わせて520コルナ。意外と高いぞ。

研磨用のペーパー、商品名はアブラロンといって、曲がりの調整に使用する。表面をざらつかせて、油のある所でもグリップさせようという訳だ。

このボール、メーカー製造は#4000のアブラロンで研磨されている。結構細かい番手だ。今回は#2000と#1000のもう少し粗いアブラロンを発注した。#2000で研磨してやれば、もう少し曲がりのアングルを確保することができる。ただし、10番ピンが残るとスペアをとるのがちょっと苦しくなる。

先週のこと、明日の大会に向けてチームで練習会をやった。他の三人もそこそこ投げるから、悪いスコアにはならないだろう。前回の練習の時は、右足の神経痛で満足に投げれなかったから、今夜は最後の練習に行くつもりだ。

結果は来週のブログでね。それでは、良い週末をお過ごしください。

2017年1月19日木曜日

Film Music Prague 2017

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
この冬一番の冷え込みです。昨夜から晴れていたので想像はついたのですが、ここまで下がるとは。今朝のプラハでは-10℃だったのですが、フンポ村は-18℃。明日からは少し緩むようです。それでも真冬日はしばらく続きそうです。

プラハ市内の雪は融けてますが、ここはまだまだ。
カーブミラーも凍り付いてる
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
プラハでフィルムミュージックフェスティバルってのがあることを知った。

以前ゴルフ仲間に、スターウォーズを聴きに行ったら良かった....と聞いていた。きっとそれだったのかも。

今回は、チェコ内のダイレクトメールで知ったんだが、今回のゲストはなんと久石譲氏なのだ。

速攻でサイトへ出向いて予約した。

前の方の座席は2,999コルナ、真ん中は2,299コルナ。後ろの方は1,699コルナ。さて、どれを選ぶのか?

アイドルでもないし、前の方でご尊顔を拝見するほどでもない。聴ければいいのだ....と割り切って一番安い席にした。それでもそのランクの中でな一番前なんだが。

で、その久石譲氏なのだが、ご存知の通りかのジブリアニメや北野たけし作品に楽曲を提供しているコンポーザーなのだ。日本人ならば、まず知らない人はいないだろうね。

ジブリファンとしては行くしかない。

場所はというと、なんとも辺鄙なところだ。辺鄙といえば内務省の場所なんだが、その少し北にある。まあ、内務省へ行くことを思えば、地下鉄駅から近い分ありがたい。

4月23日(日)20:00開演なのだが、どう考えても終わるのは22:00頃だよな。なんとも中途半端な時間だ。しかも日曜日だし。

2017年1月18日水曜日

一時帰国 その6 もどり道

そこそこ冷えております。現在の気温は-6℃、曇っています。プラハ市内の雪はほぼほぼ解けてしまっていますが、フンポ村では除雪した雪が山のように残っています。今日から明日にかけての最低気温は-14~15℃。冷凍庫再びって感じです。雪が降らないだけでも儲けもんです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
もどり道、井上陽水のライブアルバムのタイトルだな。なかなかいい曲が入ってます。

井上陽水はさておき、もどり道だ。

名古屋~仁川のフライトは9:30発だから、インターネットチェックインしているとはいえ、7:30目途に空港へ行った。自宅からセントレアまでは車で30分ほど。昔の名古屋空港は、名古屋市の北にあったから、渋滞の中を縦断していかなければならなかった。朝はもっと早かったもんだ。セントレアは近くて便利なのだが.....

駐車場がない!

セントレアの駐車場は、最近予約車を優先にしている。だから予約のない車は駐車できないのだ。いや、できるのだが、遥かかなたの臨時駐車場だ。

荷物を持ってターミナルへ行くには遠すぎる。もちろん、無料のバスは出ているのだが、大きな荷物を持って乗れるようなしろもんじゃあない。それでもしかたなく重量物を積むのだが、なんでそこまでさせられなきゃいかんのだろうか?これでも客だぜ?

企業として、駐車場の空きを減らしたいことは理解するが、ここまで客に負担をかけていいものだろうか?最近のセントレアのやり方は疑問に思うな。

じゃあ、事前に予約しとけばいいじゃん.....と思うのだが、何と予約料金が千円だと。セントレア・カード(たぶんクレジット)で支払えば無料らしい。そこまで商売に熱心なんだね。空港なのに。ある意味公共施設なのに。

それでも定刻にはカウンターで荷物を預けた。

ところが、片道の航空券しかないもんだから、現地の居住証明を見せろと言われた。ここでも聞かれるのか?事情を説明して、納得はしてもらえるのだが、入国できなかった場合の責任回避のために、一筆サインさせられた。意外と厳しい。預入れ荷物は23.5kgでセーフ。『Heavy』のタグが付けられた。(笑

仁川の乗り継ぎ時間は短い。1時間15分だから、事前に座席は前の方を指定しておいた。預入れの荷物にはもう一つ『Short Connection』のタグも付けられた。

仁川ではTransferの表示に従い、上の階へ上がると、搭乗口のエプロンだった。歩いた距離は最短だな。

往路と同じB777のボロ機体に乗り、10時間。着陸したプラハ空港は雪で真っ白だった。

Short Connectionだから、荷物は早く出てくるに違いない....と思っていたが来ない。ひょっとしてまだ仁川なのか?と心配してたら出てきた。ホッと安堵。

翌日の朝食の食材を空港内のBILLAで購入して、タクシーでアパートへ向かう。デカいトランクとスーパーの買い物袋は何か変な取合せだな.....といつも思う。

到着したアパートの周りもしっかり積雪。キャスター付きのトランクで雪道を歩くのは大変だ....と分かった。

アパートについてから、水道と温水の元栓を開ける。めっちゃ冷え冷えしてるかと思ったが、意外とそうでもなかった。階下の部屋から少し温めてもらっているからね。それでもしばらくはアウターを着たまま動き回ってた。

これで今回の一時帰国顛末は終了。次は7月末頃にしか帰れません。長いなぁ.....。

2017年1月17日火曜日

バズり弦

今朝のフンポ村はいい感じで晴れています。晴れていると言うことは、そう放射冷却です。現在の気温は-8℃、最高でも-5℃止まりの真冬日です。それでも晴れていれば気持ちがいいですね。
明日はぐっと冷え込んで、最低気温は-14℃。この週末まではこんな感じが続きそうです。
わざわざ75kmで降りて下道
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
アコギ関連続いてます。一時帰国日記、あと一回で完結なんですが、明日掲載します。

さて弦のバズりが気になっている。

最初は昨年夏にサドルを交換して対処した。その記事はこちら。それからわずか半年、再び2弦にバズりが出だした。こういうもんは、一旦気になりだすと止まらないのだな。何を弾いても気になってしまう。

先日の日曜日、以前のサドルを取り出してきて、少し細工を施した。

このTUSQのサドルは、弦との接点がかなり鋭角で尖っている。だから頻繁にチューニングをすると、どうしても削れてしまうのだ。だから、この鋭角な部分を削り取ったら......と思った訳だ。

一般的には、1・2弦は点接触、3弦以降は面接触と言われているが、その理由はよく分からない。ソモギなどは全部面接触ではなかったか?

まあいいや、削れた部分を補修して、若干上面を丸く成形してみた。特殊な道具は使用していない。ネイルファイルだ。TUSQは固いと言われているが、意外と簡単に削れてしまう。削り過ぎには注意だね。

早速取り付けてみた.....が、変わらない。相変わらずバズっている。いよいよフレットの浮きを疑わなくちゃいかんのか?

どーしよう。フォルヒへ持ち込むか、それともプラハの工房を紹介してもらうか。いずれにしても、フォルヒに聞いてみよう。

その前に、もう一つ試しておくことにした。湿度だ。
この冬の時期、室内の湿度はおおよそ20%台で推移している。乾燥し過ぎで逆ゾリを起こして、弦がフレットに当たっている可能性もある。

ってことで、加湿器のある寝室にしばらく保管してみることにした。
加湿器もつけっぱなしではないが、帰宅してから寝るまでの間はつけている。ドアを閉めておけば、40%近くまで湿度が上がるから、これに期待してみようと思っている。

実はトラスロッドを調整しようと思ったんだが、まずは湿度調整をしてからにしようと思う。

2017年1月16日月曜日

SAVAREZ A140L

今朝のフンポ村は-6℃。いい感じに冷えてますけど、なんだかあまり寒さを感じません。チェコ人化しているのは間違いありません。インド人を脱皮できた感じで、ちょっと嬉しくもあります。(笑
今日は真冬日で、最高でも-3℃止まりのようです。
日曜日はよく晴れました。午後からは雪。

今朝のプラハ中心部。雪が残ってます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
唐突に、型番の羅列から始まりました。いったい何?

サヴァレスってのは、世界的に有名なフランスの弦メーカーだ。ほとんどクラシックギター用のナイロン弦を製造しているので、ほぼほぼ接点はなかった。

ところが、最近になってスチール弦をリリースしたと言うのだ。日本ではしばらく前から話題になっていた。特に岸部さんあたりが使用している効果だろうか。ずっと気になっていた。

先週の休みに弦を交換した。いつも使っているピラミッド弦の残りがあと1セットしかないことに気付いたので、そろそろ発注しようと思ってネットを見てた。
このピラミッド弦はチェコでは買えない。だからいつもドイツに発注して1回につき10ユーロの送料を払っているのだ。

ところが、チェコの楽器屋のサイトを見てたら、なんとこのサヴァレス弦があるではないか。

ってことで、土曜日の午後から買いに出かけてきた。

MUSIC CITYはプラハ9区のO2アリーナのすぐ近くにある。アパートから車で30分ほどだ。
さて、どんな音がするんだろうか?普通に店へ買いに行けるので、いい音ならこれに変えてもいい。プロの方々もコメントを載せているのだが、意外と音に関するコメントが少ない。
おおおよそ、
1) 張ってすぐにチューニングが安定する
2) 張ってすぐに落ち着いた音がする
3) 梱包がしっかりしているので、造りたての音が維持されている
こんなところだろうか。輸入代理店に掲載されているコメントはこちら

一応、太い音がするとのコメントもあるが、プレーン弦もそうなのか?ピラミッドのいいところは、プレーン弦の太さだからね。これだとメロディーが立つし。

まあ、プロの方々はライブ前に弦を替えてチューニングや音が安定しないのでは困るんだろう。だからこれを選ぶのか?僕らアマチュアには十分時間があるし、気持ち悪くなければそれほどチューニングに神経質にはならない。そんなアマチュアにサヴァレスを選択する必要があるのか?

日本では1セット1,700円もする。チェコでは消費税込みで190コルナ=約860円だ。後悔する金額じゃない。それでもいつも使っているピラミッドは4.05ユーロ=約500円+送料。これに比べるとお高いのだ。

次の交換は数週間先になるので、それから比較してみたい。

2017年1月13日金曜日

一時帰国 その5 買い物

今日も暖かいです。暖かいとは言っても、現在の気温は1℃。日本なら十分震えそうな気温ですが、私、チェコ人化しております。気温がプラスになっただけで暖かく感じます。(笑
昨夜のプラハは雨でした。今朝は晴れて、満月が見えました。明日からは再び真冬日に逆戻りです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の一時帰国で買いこんできたもの。大したもんは買ってないな。根っからの貧乏人だわ。(笑

お守り
岡崎城横にある龍城神社の交通安全守りにインドの頃からお世話になっている。もう五年間も無事故。葵のご紋がついているからか。
岡崎城。コンクリート造りだけど。
家康が産湯を使った井戸
お城下の茶店。
歴女用に戦国武将隊もいたぞ。
もう一つ、厄除け守りも買ってきた。これは常滑市にある多賀神社で購入した。実は滋賀県の多賀大社から、八方塞がりだからご祈祷をしたら.....ってはがきが来てた。ええタイミングだわ。せっかく天中殺を抜けたと思ったらもうこれだ。さすがに短期間の滞在なので、滋賀まで出かけている余裕がなかったのだ。

寿がきやの味噌煮込み
寒い時の定番。家内が来た時にも持ってきたのだが、ちょっと足りそうもないので追加購入した。さすがに地元飯なので、食料送付制度では手に入らないのだ。

柔らかティッシュ
昨年末、風邪をひいたときに鼻をかみ過ぎて、鼻の下がただれてしまって、まだ痕が残っている。そんなときのために、柔らかいティッシュを大量購入してきた。

UCCコーヒー
いつもはコーヒーメーカーで作るのだが、ちょっと一杯飲みたい時用。安いけど香りがいいんだよな。

その他には、先に書いた冬用ズボンや靴下。ヒートテックのシャツも補充した。

持ち帰るものを詰め込んで、トランクの重量は23.5kg。これくらいなら大丈夫。それでも『Heavy』のタグを付けられた。

あれよあれよという間に週末です。今週末は雪予報もあるので、部屋にこもって神経痛の療養にあてます。
皆さんも良い週末をお過ごしください。

2017年1月12日木曜日

一時帰国 その4 食べ物

昨夜の帰路はずーっと雪。今朝はどうなるのか?と思いましたが、幸い気温も上がってます。ところどころ雪は降ってますけど。現在の気温は1℃。なんとプラスですぜ。1月なのに。この週末までは比較的暖かい日が続きそうです。来週はやっぱり最低気温は二桁台。まあ、冬ですから、こんなもんです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて一時帰国。到着翌日から、いったい何を食べてきたのか?

12月26日 昼:寿司屋 夜:蕎麦屋
お守りを買いに岡崎まで出かけていたので、モールにある越前蕎麦屋へ飛び込んだ。そば湯での延命治療は一時帰国の定番だ。

12月27日 昼:牛丼屋 夜:めしや
今日は終日仕事。移動の合間にすき家の牛丼。
何でもない日本食が食べたい
12月28日 昼:鶏料理 夜:旅館食
初めて第二東名を走って、岡崎SAで昼食。どこも一杯だったので、しかたなく名古屋コーチン親子丼。
旅館ではもちろん浜名湖の鰻を堪能した。
一泊で浜名湖舘山寺温泉へ。穏やかな日だった
12月29日 昼:浜松餃子 夜:めしや
浜松餃子は宇都宮と争うほど有名だ。ただし、浜松では野菜中心のヘルシー餃子が基本。この福みつの焼餃子は、カリッとしていて美味しいぞ。
福みつの焼餃子
12月30日 昼:味噌煮込み 夜:鮮魚店
これは絶対に外せない味噌煮込みうどん。いつも行く店は二つあるが、今回は町内のお店へ出撃。炭水化物のダブルヘッダーで満足。
愛知ケンミン伝家の宝刀だ
鮮魚店と言っても、魚屋じゃない。蒲郡にある魚料理屋だ。常滑のモールに店ができたので、ここには良く通っている。前回の一時帰国では二回も行ったくらいだ。
刺身が旨い
12月31日 昼:ラーメン 夜:自宅ですき焼き
ラーメンはインドに居るころから知多ラーメン。ここはバンコクにも支店があるのだ。本社は同じ町内だからね。
ゆっくり紅白歌合戦を観ながら食べるすき焼きは美味しいぞ。

1月1日 昼:カレー屋 夜:寿司屋
ココ壱でカレー。最後の日本食はやっぱり寿司で締めた。

こんな具合になってた。ご覧の通り、食通ではない。不味くなければいいので、場所にはこだわらず、ひたすら食べたかったものを食べに行っていた。なんともつまらんな。それでもプラハで食べれば、結構なお値段になる。それにマズい。こんだけの物を食べるだけでも、10時間のフライトに耐える価値はあるというものだ。